
転職で引っ越す必要があるけどお金がない…会社も負担してくれないし、どうしよう…。
遠方への転職が決まったけど失業中等でお金がないとき、引越し費用をどう工面するか悩みますよね。
そんなときに活用したいのが、「移転費」という制度。
失業保険受給者がハローワークや特定地方公共団体、職業紹介事業者の紹介した職業に就くために引っ越す場合に、「移転費」として引越し費用がもらえる可能性があります。
今回は
を紹介します。
転職時のお金の不安が解消されるので、最後まで読んでみてくださいね。
\ 引越しが決まったら、まず相見積もり /




ハローワークからの引越し費用「移転費」をもらう条件
ハローワークからの引越し費用「移転費」は以下の条件を満たした場合に支給されます。
- 失業保険受給者
- ハローワークや転職エージェントが紹介した職業に転職
※ただし雇用期間が1年未満や循環的な雇用が慣行となっている職業への転職は支給対象外 - 事業所への通勤時間が往復4時間以上等で引越しが必要とハローワークが判断
- 転職先から引越し費用が支給されない or 支給額では足りない
以前はハローワークの紹介による転職のみが対象でしたが、2018年1月からハローワーク以外に特定地方公共団体や職業紹介事業者の紹介での転職も対象となりました。(参考:平成30年1月から「移転費」の 支給対象者の要件が拡充されます! – 厚生労働省)
職業紹介事業者とはリクルートエージェントやパーソルキャリア等の転職エージェントも該当するため、対象がかなり広がりました。
移転費の支給要件詳細
- 雇用保険の受給資格者であること
- 雇用保険の待期期間が経過した後に、就職し、または公共職業訓練等を受けることとなったこと
- ハローワーク、特定地方公共団体または職業紹介事業者が紹介した職業に就くため、またはハローワークの所長の指示した公共職業訓練等を受けるために、住所・居所を変更する場合
- 事業所または訓練施設が、次のいずれかに該当するため、ハローワークが住所・居所の変更が必要であると認める場合
a.通勤(所)時間が往復4時間以上である場合
b.交通機関の始(終)発の便が悪く、通勤(所)に著しい障害がある場合
c.移転先の事業所・訓練施設の特殊性や事業主の要求によって移転を余儀なくされる場合- 事業所、訓練施設その他の者から就職準備金その他移転に要する費用が支給されないこと、またはその支給額が移転費の額に満たないこと
ハローワークからの引越し費用「移転費」のもらえる額
ハローワークからの引越し費用「移転費」では次の費用が支給されます。
- 鉄道賃、船賃、航空賃および車賃 …交通費
- 移転料 …引越し代
- 着後手当 …手当て
それぞれの支給額は次のとおりです。
- 鉄道賃、船賃、航空賃および車賃
-
交通費にあたる費用。
支給額の金額は利用する交通機関ごとに次のように計算され、本人と随伴する親族の運賃等の額が支給されます。
- 鉄道賃:普通旅客運賃相当額(一定の場合、普通急行料金相当額が加算される)
- 船賃:2級運賃相当額
- 航空賃:実費
- 車賃:1kmにつき37円
- 移転料
-
引越し代にあたる費用。
距離と親族随伴かどうかによって次の額が支給されます。
引越し距離 親族随伴 単身 50km未満 93,000円 46,500円 50km以上100km未満 107,000円 53,500円 100km以上300km未満 132,000円 66,000円 300km以上500km未満 163,000円 81,500円 500km以上1,000km未満 216,000円 108,000円 1,000km以上1,500km未満 227,000円 113,500円 1,500km以上2,000km未満 243,000円 121,500円 2,000km以上 282,000円 141,000円 - 着後手当
-
手当てにあたる費用。親族が随伴するかどうかによって、下記の額が支給されます。
引越し距離100km未満 引越し距離100km以上 親族随伴 76,000円 95,000円 単身 38,000円 47,500円
これらを計算すると移転費は最大で40万円近くもらえます!
ハローワークからの引越し費用「移転費」の申請方法
ハローワークからの引越し費用「移転費」の申請方法は次の通りです。
移転日の翌日から1ヶ月以内に、移転先の管轄のハローワークに次の書類を提出。
- 移転費支給申請書
- 雇用保険受給資格者証
移転費の支給は引っ越し後になるため、一時的に引越し費用を立て替える必要がある点に注意しましょう。
お金がない場合の引越しは以下の記事も参考にしてみてください。




ハローワークからの引越し費用「移転費」に関するよくある質問
まとめ
今回は
を紹介しました。
失業保険受給者がハローワークや特定地方公共団体、職業紹介事業者の紹介した職業に就くために引っ越す場合に、「移転費」として引越し費用が最大40万円近くもらえる可能性があります。
条件がありますが支給対象者は忘れずに申請するようにしましょう!
ハローワークからお金がもらえる・もらえないに関わらず、引越しには予想以上にお金がかかるので工夫して金額を安く抑える必要があります。
引越し費用を安くするために最も重要で効果的なのが「相見積もり」。



引越し費用は「業者の言い値」で決まるため、相見積もりで各社競わせることが重要!
一括見積もりサイトを使えば簡単に相見積もりできるので、面倒くさくても必ず相見積もりだけはしてください。
提携業者数業界トップの一括見積もりサイト引越し侍の
\ 大量の電話なしで見積もりを安くする /
その他引越し費用を安くする方法は以下の記事で紹介しているので、ぜひ実践してみてください。


また、お金がないけど引越す必要がある場合の対処法を以下の記事でまとめています。こちらも参考にしてみてください。



